thumbnail image
broken image

公益社団法人 日本オリエンテーリング協会正会員・日本デフオリエンテーリング協会

    • Top
    • オリエンテーリングとは
    • メンバー
    • 組織概要
    • お問い合わせ
    • …  
      • Top
      • オリエンテーリングとは
      • メンバー
      • 組織概要
      • お問い合わせ
    broken image
    broken image

    公益社団法人 日本オリエンテーリング協会正会員・日本デフオリエンテーリング協会

      • Top
      • オリエンテーリングとは
      • メンバー
      • 組織概要
      • お問い合わせ
      • …  
        • Top
        • オリエンテーリングとは
        • メンバー
        • 組織概要
        • お問い合わせ
      broken image
      broken image
      •  

        コンパスを片手に

        大自然を駆け抜けろ

      • 代表からの挨拶

         

        broken image

        野中 好夫(Yoshio NONAKA)代表

        オリエンテーリング競技は、一般の陸上競技と違い、オリエンテーリング競技用に作図された1:25,000地形図より詳しく、1:10,000のO-MAP(オーマップ)を頼りにして、森林のような未知のテレインの中を駆け回るので、走力のみではなく、定められたコントロール間をどういうルートを選択して行くかを決めながらやる競技なので、ひたすら走るより頭脳を使う面白さがあります。走りながらの頭脳プレーなので、心身ともに強くなければ結果を出せません。また、細かい地図を瞬時に読み取る高度なナビゲーション能力も求められます。

        また、山登りが好きな方は読図の勉強にも繋がりますので、山のリスクマネジメント能力を身につけることができます。オリエンテーリングは楽しいので、一緒にやってみましょう。

      • News

         

        ご協賛・ご寄付のお願い
        September 15, 2023
        令和5年9月15日  各位  (公社)日本オリエンテーリング協会正会員  日本デフオリエンテーリング協会  代表 野中 好夫    ご協賛・寄付のお願い    拝...
        続きを読む...
        2023年8月26日〜28日 強化合宿報告
        September 15, 2023
        8月26日(土)〜8月28日(月) 静岡県富士地区にて強化合宿を行いました。 今回、オリエンテーリング競技歴40年以上の経歴をもつ野中代表が、元スイスのナショナルチームの一員であっ...
        続きを読む...
        デフリンピック東京2025 オリエンテーリング競技 立入禁止範囲について
        September 1, 2023
        デフリンピック東京2025に参加希望または予定の方、コーチの方は、オリエンテーリング競技会場に事前の立ち入りが禁止されます。詳細は、(公社)日本オリエンテーリング協会の公示をご参照願います。 ...
        続きを読む...
        他の投稿
      • ソーシャルメディアはこちらから

        最近の活動をSNSでチェック!

        broken image

        facebook

        broken image

        Instagram

      © 2023 Japan Deaf Orienteering Association

        すべての投稿
        ×
        クッキーの使用
        Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
        詳しく見る